中学校

 中学1年生が人形浄瑠璃の体験をしました。

【2018年12月17日】

 12月14日(金)17日(月)の午後の時間を使って、淡路人形座の体験をしました。

 14日は人形浄瑠璃を鑑賞し、浄瑠璃の説明や歴史を聞き、17日は実際に「太夫」「人形」「太鼓」の中でそれぞれ好きなものを選び、人形座の体験をしました。

 実際に体験をしてみて「太夫のように抑揚をつけて話すことが難しい。」や「人形を上手に扱えない。」と苦戦している生徒もいたり「才能があるね」と言われてやる気がさらに出て休み時間まで練習している生徒もいました。最後は全員でえびす舞という演劇を披露しました。劇中では「日本の政治が安定しますように」「良い先輩になれますように」など生徒達で考えた願い事もセリフの中に組み込まれました。