中学校

統計グラフコンクールの発表会が行われました

9月2日(火)の1・3時間目を利用して視聴覚室で統計グラフコンクールの作品発表会が行われました。

これは中学1年生の地理と中学2年生の歴史の夏季課題として出されたもので、中1・中2の合同での発表会でした。

特殊詐欺のことや、睡眠時間の調査、洲本市の人口変化のことなどを調べたものがありました。

また、今年の夏にぴったしの話題である1970年と2025年の万博の比較や、米の価格高騰を調べて発表した生徒もいました。

中1中2の全45作品の発表となるので、短い時間での発表になりましたが、発表の時に聞いている生徒の統計を取ったり、クイズを出したりと一人ひとり工夫しながらの発表になりました。

これらの作品はすべて県の統計グラフコンクールに出品されます。